目標1日5分なんでもブログ

目標1日5分でなんでもブログに書きなぐっちゃうためのブログです♪

簿記三級合格のために買ったテキスト

これから簿記3級に挑戦しようと思っていますw

これから、なのでまだテキストも買ったばかり。

 

評判は上々なので良さげかなと判断しました。

判断基準はあくまでアマゾンでの評価に絞り、

酷評がどの程度あってどのような内容なのかを

しっかり検討しました。

 

その結果、TACが出している

下記参考書をメインテキストに据えました。

 

昔、一度だけ簿記3級に挑戦しようと思ったことがありました。

2・3日勉強して結局諦めた苦い過去があります。

というか、宅建士(当時はまだ主任者時代)試験が終了した直後に

就活に役立てられそうな資格はないものかと探して

無難な試験として選んだのが簿記3級でした。

 

個人的に数時間系が大の苦手で

数学はボロボロ、算数も結構苦手意識が強く、

中学受験の際には公式なんて何も知りませんでした^^;

(流石に三角形の底辺とか面積とかは覚えてましたが・・・)

 

なので、塾の算数の先生には受験はやめた方が良いという

至極ごもっともなご指摘を頂戴しましたが、

結果としては志望校に合格していました。

 

そんな私でも数字を克服したいと思って挑戦しようとしたのが

簿記3級でした。とはいえ、使うのは足し算引き算程度なのですが、

数字が目に入ってくると見えない敵と戦っているような

不思議な恐怖(もはやトラウマ、数学アレルギー)を感じます。

 

で、結局当時の簿記3級は2・3日勉強して

止めてしまいましたw

受験申込もせず、買った参考書は友人にあげました。

 

ま、結果として宅建の方は一発合格したので

それで満足でしたがw

今思えばちゃんと勉強しておけばよかったなと後悔。

 

話が脱線しちゃいますが、

日本では理系科目と文系科目に分けられて

受験勉強をしますよね。

 

多くの方が指摘している様に

これはあまり良くないのではないかと

私は思います。

 

そもそも教科に文系と理系という隔たりを

作ってしまったがために見えない強敵(数学アレルギー)

を作り出してしまったのではないかと思います。

(とか言いつつ、個人的には超文系肌だとも思いますが、

これは長年刷り込まれてきたもので歩本意ではないと思いたい^^;)

 

みな、数学も古典もしっかり学んだうえで、

所謂文系学部・理数系学部に進学していくべきだと思います。

 

最近は工学やパソコン関係に特化した大学もありますが、

これは方向性としては良いと思います。

 

とまぁ、結局簿記を受けようと思ったのは

過去の雪辱を晴らすことと、数学、いえ、

数字アレルギーを克服することにあります。

 

ですが、簿記3級といえど、

結構範囲が広くてやっかいそうですねw

それでもやってみますか^^w